
寒い冬もようやく終わり、心も体もうきうきする春の到来です!
そこで今回は現地スタッフが選んだこの春におすすめの観光スポットを、スケジュールに組み込みやすい半日モデルコースでご紹介します。
お子様も大人も楽しめる<家族旅行コース>と、ゆっくり楽しめる<カップル・夫婦旅行コース>に分かれているので、ご自身の旅行に合わせて参考にしてくださいね♪

宿から車で約20分
家族みんなでいちご狩り!「加賀フルーツランド」で食べ放題
©石川県観光連盟
広大な果樹園で一年中フルーツ狩りができる加賀フルーツランドでは、例年12月下旬から6月上旬までいちご狩りが楽しめます。
もぎたてのおいしいいちごを30分間たっぷり食べ放題!
ハウス内なので雨の日でもOKです。土耕栽培で大地の栄養を十分に吸い上げたおいしいいちごをたっぷり味わいましょう。
年齢に関係なく楽しめるので、ファミリー旅行にぴったりですよ。
※事前予約が必要です。
©石川県観光連盟
※写真はイメージです
加賀フルーツランドから車で約10分
子供も大人も癒される!かわいいうさぎに会える「月うさぎの里」
雨の日でも年中無休でうさぎと遊べるスポットです。
加賀市永井町には助けたうさぎに大雨から村を救ってもらったという伝説があり、うさぎは幸せを招くシンボルとして人気の動物!
50匹以上のうさぎたちがいる「うさぎ広場」で、見て触れて癒されましょう。
土日祝は抱っこタイムやエサやりも。かわいくてリーズナブルなうさぎグッズが2,000点以上そろう、うさぎ好きにはたまらないスポットです。
宿から車で約15分
大人デートにぴったり!日本文化を知る「石川県九谷焼美術館」
©石川県観光連盟
日本で唯一の九谷焼専門美術館です。
九谷焼の絵付け様式「青手」「色絵」「赤絵」ごとに異なる展示空間や、歴史や名品を紹介するデジタルギャラリーなど見どころ満載!
©石川県観光連盟
落ち着いた2階のカフェで、九谷焼や加賀に住む現代作家の器で、日本茶や中国茶を楽しみましょう。
こぢんまりとした規模ながらも、丹下健三門下の富田玲子氏が設計した建物や庭園に心癒されるひとときを過ごせます。
©石川県観光連盟
©石川県観光連盟
石川県九谷焼美術館
所在地:石川県加賀市大聖寺地方町1₋10₋13
TEL: 0761-72-7466
営業時間:9:00–17:00
定休日:月曜日
石川県九谷焼美術館から車で約20分
4月1日から川床オープン!「鶴仙渓」で渓谷美に酔いしれる
©石川県観光連盟
山中温泉街沿いを流れる北陸随一の美しい渓谷「鶴仙渓(かくせんけい)」は人気の観光エリアです。
見どころは総ヒノキ造りの「こおろぎ橋」やS字を描くデザインの「あやとり橋」など。約1kmにわたって山間を行く遊歩道が整備されており、のんびり散策も楽しめます。
名物の川床は4月1日からスタート!山中温泉出身で和食の鉄人・道場六三郎氏が監修するスペシャルな甘味も味わえます。
©石川県観光連盟
©石川県観光連盟

宿から車で約20分
家族みんなでいちご狩り!「加賀フルーツランド」で食べ放題

広大な果樹園で一年中フルーツ狩りができる加賀フルーツランドでは、例年12月下旬から6月上旬までいちご狩りが楽しめます。
もぎたてのおいしいいちごを30分間たっぷり食べ放題!
ハウス内なので雨の日でもOKです。土耕栽培で大地の栄養を十分に吸い上げたおいしいいちごをたっぷり味わいましょう。
年齢に関係なく楽しめるので、ファミリー旅行にぴったりですよ。
※事前予約が必要です。


加賀フルーツランドから車で約10分
子供も大人も癒される!かわいいうさぎに会える「月うさぎの里」

雨の日でも年中無休でうさぎと遊べるスポットです。
加賀市永井町には助けたうさぎに大雨から村を救ってもらったという伝説があり、うさぎは幸せを招くシンボルとして人気の動物!
50匹以上のうさぎたちがいる「うさぎ広場」で、見て触れて癒されましょう。
土日祝は抱っこタイムやエサやりも。かわいくてリーズナブルなうさぎグッズが2,000点以上そろう、うさぎ好きにはたまらないスポットです。



宿から車で約15分
大人デートにぴったり!日本文化を知る「石川県九谷焼美術館」
©石川県観光連盟
日本で唯一の九谷焼専門美術館です。
九谷焼の絵付け様式「青手」「色絵」「赤絵」ごとに異なる展示空間や、歴史や名品を紹介するデジタルギャラリーなど見どころ満載!
©石川県観光連盟
落ち着いた2階のカフェで、九谷焼や加賀に住む現代作家の器で、日本茶や中国茶を楽しみましょう。
こぢんまりとした規模ながらも、丹下健三門下の富田玲子氏が設計した建物や庭園に心癒されるひとときを過ごせます。
©石川県観光連盟
©石川県観光連盟
石川県九谷焼美術館
所在地:石川県加賀市大聖寺地方町1₋10₋13
TEL: 0761-72-7466
営業時間:9:00–17:00
定休日:月曜日
石川県九谷焼美術館から車で約20分
4月1日から川床オープン!「鶴仙渓」で渓谷美に酔いしれる
©石川県観光連盟
山中温泉街沿いを流れる北陸随一の美しい渓谷「鶴仙渓(かくせんけい)」は人気の観光エリアです。
見どころは総ヒノキ造りの「こおろぎ橋」やS字を描くデザインの「あやとり橋」など。約1kmにわたって山間を行く遊歩道が整備されており、のんびり散策も楽しめます。
名物の川床は4月1日からスタート!山中温泉出身で和食の鉄人・道場六三郎氏が監修するスペシャルな甘味も味わえます。
©石川県観光連盟
©石川県観光連盟

宿から車で約15分
大人デートにぴったり!日本文化を知る「石川県九谷焼美術館」

日本で唯一の九谷焼専門美術館です。
九谷焼の絵付け様式「青手」「色絵」「赤絵」ごとに異なる展示空間や、歴史や名品を紹介するデジタルギャラリーなど見どころ満載!

落ち着いた2階のカフェで、九谷焼や加賀に住む現代作家の器で、日本茶や中国茶を楽しみましょう。
こぢんまりとした規模ながらも、丹下健三門下の富田玲子氏が設計した建物や庭園に心癒されるひとときを過ごせます。


TEL: 0761-72-7466
営業時間:9:00–17:00
定休日:月曜日
石川県九谷焼美術館から車で約20分
4月1日から川床オープン!「鶴仙渓」で渓谷美に酔いしれる

山中温泉街沿いを流れる北陸随一の美しい渓谷「鶴仙渓(かくせんけい)」は人気の観光エリアです。
見どころは総ヒノキ造りの「こおろぎ橋」やS字を描くデザインの「あやとり橋」など。約1kmにわたって山間を行く遊歩道が整備されており、のんびり散策も楽しめます。
名物の川床は4月1日からスタート!山中温泉出身で和食の鉄人・道場六三郎氏が監修するスペシャルな甘味も味わえます。


